女性理学療法士による骨格調整と姿勢指導・骨盤トレーニング!
*妊活(不妊治療中)
⇒ 骨盤内血流が変わる!
*妊婦さん(マタニティ)
⇒ 安産の骨盤機能になる!
*産後の骨盤・筋骨格・痛み
⇒ 症状を速攻解決し再構築
2016年02月03日
貧乏ゆすりと死亡率の研究。骨盤周囲のインナーマッスルフリフリ◯ 身体にいいみたい!By5歳
貧乏ゆすりが
死亡率を下げるかもしれない
という研究結果が
2015年9月23日、
「American Journal of Preventive Medicine」
に掲載されました。
調査対象は
1999-2002年の女性1万2778人(37-78歳)のデータ。
1日の座位時間、
貧乏ゆすりの時間のほか、
身体活動、
食事、
喫煙および飲酒状況
なども調査し、
約12年間の追跡調査で
推定死亡率を算出した。
■ 貧乏ゆすりをしないグループのうち、
座位が1日7時間以上の人は、
5時間未満の人に比べて、
全死因死亡率が30%高かった。
■ 貧乏ゆすりをするグループでは、
座位が1日5-6時間以上の人は、
5時間未満の人に比べて
死亡率リスクが低かった(ハザード比0.63)。
研究者らは、
今後はそのメカニズムの解明を
進める研究の実施を示唆している。
* * * *
と、いうことで
我が家では 、
『 骨盤周囲インナーマッスル』を
動かしまくっています。
この程度の動かしでも
身体がすぐにホクホクしてきます。
楽しいですし。
くわえて
『 椎間板の退行変性も 予防』!
『 脳脊髄還流』にも
いいのではないかと思いながら
全身の動きの調子が
なかなかいい感覚です。
と、5歳が言っています。
デスクワークの方だけでなく、
主婦や学生さんも
じっと座っている時間のほうが
多くなっているかたは、
ぜひ
フリフリしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに
わたしと娘のフリフリの
BGMはゲス極でした。
* * * * *
インナーマッスルと称されている
バランス制御の筋(姿勢安定機構)は、
不安定な状況下で
より活動的(収縮)になります。
一様のトレーニイング法だけでなく
専門家の先生により
いろいろな方法が
あると思いますので、
この『バランス』の要素を
意識してみて
取り入れてみてくださいね。
* * *
当施設では、
『 選択的運動による
骨盤内の血流の変化 』
を テーマにした
血流速度の研究と検証を
積み重ねています。
骨盤分析ラボおきなわ
死亡率を下げるかもしれない
という研究結果が
2015年9月23日、
「American Journal of Preventive Medicine」
に掲載されました。
調査対象は
1999-2002年の女性1万2778人(37-78歳)のデータ。
1日の座位時間、
貧乏ゆすりの時間のほか、
身体活動、
食事、
喫煙および飲酒状況
なども調査し、
約12年間の追跡調査で
推定死亡率を算出した。
■ 貧乏ゆすりをしないグループのうち、
座位が1日7時間以上の人は、
5時間未満の人に比べて、
全死因死亡率が30%高かった。
■ 貧乏ゆすりをするグループでは、
座位が1日5-6時間以上の人は、
5時間未満の人に比べて
死亡率リスクが低かった(ハザード比0.63)。
研究者らは、
今後はそのメカニズムの解明を
進める研究の実施を示唆している。
* * * *
と、いうことで
我が家では 、
『 骨盤周囲インナーマッスル』を
動かしまくっています。
この程度の動かしでも
身体がすぐにホクホクしてきます。
楽しいですし。
くわえて
『 椎間板の退行変性も 予防』!
『 脳脊髄還流』にも
いいのではないかと思いながら
全身の動きの調子が
なかなかいい感覚です。
と、5歳が言っています。
デスクワークの方だけでなく、
主婦や学生さんも
じっと座っている時間のほうが
多くなっているかたは、
ぜひ
フリフリしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに
わたしと娘のフリフリの
BGMはゲス極でした。
* * * * *
インナーマッスルと称されている
バランス制御の筋(姿勢安定機構)は、
不安定な状況下で
より活動的(収縮)になります。
一様のトレーニイング法だけでなく
専門家の先生により
いろいろな方法が
あると思いますので、
この『バランス』の要素を
意識してみて
取り入れてみてくださいね。
* * *
当施設では、
『 選択的運動による
骨盤内の血流の変化 』
を テーマにした
血流速度の研究と検証を
積み重ねています。
骨盤分析ラボおきなわ
Posted by 骨盤をリカバリー。産前産後の痛みと動きの専門。おきなわ女性理学療法士による理論的な解決法 at 08:58│Comments(0)
│骨盤に関する研究(骨盤底インナーマッスル