てぃーだブログ › 産前産後の動き・骨格調整からり › 施術報告 首の痛み・頭痛 › 【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)
女性理学療法士による骨格調整と姿勢指導・骨盤トレーニング! *妊活(不妊治療中)  ⇒ 骨盤内血流が変わる! *妊婦さん(マタニティ)  ⇒ 安産の骨盤機能になる! *産後の骨盤・筋骨格・痛み  ⇒ 症状を速攻解決し再構築

2016年01月26日

【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)

今日。
1年半ぶりに
ご来店
されたNさんは、

神奈川県にご在住の方で、
 今回は、沖縄へ
 里帰り中の合間の ご来訪でした。
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)

産後1年半を経過されていて、
今日は、
『 頭痛・肩こり』
 を解決されたい
とのことでした。

*  *  *


Nさんは、
前回(1年前)のご来店から

ずーっと。

たびたび
腰痛が 出現したら、

こちら(当サロン)
 で体得された
腰痛解決のための
『自力整体・トレーニング』

を ひたすら実施して、

その都度、
ご自身で
痛みを解決され続けていたそうです。

スゴイですヾ(@°▽°@)ノ

活用してくださり、
ありがとうございます◎
感激です!!

*  *  *  *

今回は、

『ヒドイ頭痛を何とかしたい』
 というご要望でしたが、

うつむいてずーーと
 スマートフォンを
 長時間 見続けている姿勢

 で 出来た
 頸椎の配列になっていました。
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)



 動かしていただくと、
  修正したほうがいい
  ポイントが見えてきました。 
1. 肩甲骨が
  背中側へ
  移動(動き)できない。。

 2.頸椎への修正よりも先に
  胸椎の『しなり』が必要。

3.骨盤と脊柱の軸の安定
  と
  仙骨の位置(内測への動きが不十分)
  の調整が必要。

 ⇓ ⇓ ⇓ 

施術・エクササイズ後は、

 ⇓ ⇓ ⇓
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)



 『すご~い』
 『背中のバリバリした硬さが
  なくなっている!』
 『首も自由に 動けます。』

 と 
* 痛みの発生しない状態、
* 動きが快適な状態、
* 骨盤・腹筋背筋のバランスの安定感、
 
 を

 実感 されました。

*  *  *  *
 
 やはり、
 実感こそが
  最大の効果だと思います。

 快適さ、安定さ、自由さ、パワフルさは
 
 本当に内側から発生する
  自分の身体への喜びとなるからです。

 その喜びを
 共感できることが

 すべてのセラピストの共通の
 やり甲斐、生き甲斐だと
 思います。


*  *  *

 そして、
 加えて、

 もうひとつ、
 当方 が 
 取り組んでいますのが、
 
 脳が
 客観的にも
 変化を確認
すること。です。

Nさんは、

重心バランス/圧分布測定器で
 ご自身の 骨盤の状態を
 チェックされました。

【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)


 前後・左右・回旋
 すべての方向
において
 
 バッチリ ベスト!!

『 すごーい 』

『 映像で 見て、
  自分で確認できるんですね~』

 と。納得&大満足されました。
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)




余談ですが、、。

≪ 脳にも解っていただきたいコト。≫

 じつは、
 長きにわたる 姿勢の情報は、
 脳にエラーモード(誤認知情報)を
  定着
させてしまう
   と言われています。

 意外ですが。

 脳は、感覚を正確に
  入力・出力出来ないことがる。


 または、

 身体のバランス情報を
  勘違いしている。

という事が多いと言われています。


その

 脳による 身体情報の
  バランスエラー(誤認知)を
 修正するために

 もっとも強烈な刺激になるのは、

  『 視覚情報 』
   による入力だそうです。
 
脳は、
 視覚により、よりいっそう
  適正な情報を
 取りいれることが出来る
   と言われています。
 
 この現象を
 『バイオフィードバック現象』
 と言います。

 『バイオフィードバック療法』は、
 認知リハビリテーションや
  スポーツ科学において、
 科学的に活用されています。
 
 
*  *  *  *
 
 イロイロ改善した 
  Nさんは、

『 また、神奈川にも戻っても
  セルフメンテナンスを
  頑張ります〇 』

 とおっしゃってくださいました。


*  *  *  *  

そして、
 そのNさんの
 隣のスペースで
  
 骨盤ケアを受けられていた
 Sさんは、
  ご同伴の
 超~!可愛い
  赤ちゃんと

  キュンキュンする
 歌声を 披露しまくりでした((笑)




 *  *  *  *
 
 また、

 今日の最高齢の方は、
 なんと73歳
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)



 若若しくて、元気なIさんは、
 膝の変形性関節症
 悩まれています。。


 関節の拘縮が強い。
 筋力低下が著しい。。
 体力が低下している。。


 課題は大きいですが、
『 これからでも
  なんとか 改善したい!』
 と、意欲的です。

時間はゆっくりかかるかもしれませんが、
今後もサポートしていく所存です。

 *  *  *  *
【脳の誤認知】について。離れていても1年半やり続けてくださっていたNさん。赤ちゃんの歌声も(笑)



定期的にメンテナンスを希望される
 超常連の Hさんの
 娘さんたちは、

ママの施術中は、

ドンガラガシャンと
 ダイナミックに
 オモチャで遊びまくってくださいました


 今日もたくさんの
 笑顔あふれる ご縁の一日に
 感謝します。

 ありがとうございました。




Posted by 骨盤をリカバリー。産前産後の痛みと動きの専門。おきなわ女性理学療法士による理論的な解決法 at 17:11│Comments(0)施術報告 首の痛み・頭痛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。