女性理学療法士による骨格調整と姿勢指導・骨盤トレーニング!
*妊活(不妊治療中)
⇒ 骨盤内血流が変わる!
*妊婦さん(マタニティ)
⇒ 安産の骨盤機能になる!
*産後の骨盤・筋骨格・痛み
⇒ 症状を速攻解決し再構築
2016年01月14日
すごく有名な泌尿器の医師からのご紹介で『 五十肩』の70代男性がいらっしゃいました(驚)
『 おお~!
上がっとるね~』Uさん。

昨日、
いちばん ビックリだった
ご来店者様ですが、
なんと、
某総合病院の
すっっごく有名な
泌尿器のお医者様 からの
ご紹介というUさんが
いらっしゃいました。
* * * *
私は、
骨盤底筋のトレーニングの研究と
ご指導を専門としているので、
てっきり
骨盤底筋の 症状でのことだと
想ってしまいました。
そして、
ご来店された 方は
なんと!
70代の男性で
五十肩を何とかしてほしいという
ご依頼でした(笑)
『 もう何年も
腕が上げられない』
水平の位置まで
もってこれるのが やっと。。
という状態でした。
* * * *
ちなみに。
医師のK先生は、
本当にすごく有名な方です。
残念ながら、
まだ実際に
お逢いしたことがないのですが、
本当に有難いことに、
とても信頼をいただいていまして、
度々、
骨盤底筋トレーニングの必要な方を
ご紹介してくださいます。
Uさんの 前立腺の症状を
治療してくださり、
すぐに改善されたそうです。
もう症状もピタッと
無くなったそうです。
そのUさんが、
『 先生、肩~背中が痛いんだよ。。』
と ご相談されると、
K先生は、
ご多忙な中、
わざわざ 当サロンの地図まで
書いてくださったそうです。
( ありがとうございます。。)
Uさんは、
看板も出していない(笑)当サロンを
どうにか探されて、
到着された際に、
1階のソフトバンクさんに入って
訊いたら、
『 それ、2階にあるけど、
妊婦さん用のお店だよ~』と
バッサリ言われたそうです。
( 煩わせてしまい、スミマセン。。)
* * * *
そういう ご縁と熱望を伺いまして、
感謝を込めて、
施術をお引き受けさせて
いただきました。
* * * *
Uさんは、
* 肩が痛くて、
腕が水平まで上がらない。
* 特に 肘を伸ばしながらは
できない。激痛になる。
という状態でしたが。
⇓ ⇓ ⇓

『 おぉ~~!
上がっとるね~。。』
と 驚かれました。
見解としましては、
* 肩甲骨が前方偏移していたのを
後方(脊柱側)へ誘導。
* 上腕二頭筋の緊張が、
肘を伸ばすと、
肩関節内で
上腕骨を前方へ引っ張ってしまい、
関節のカップリングが
不適合になっていました。
➝ 上腕筋のコンディショニング
(伸張性・骨に対する筋の方向修正)を
させていただきました。
* * * *
ご年齢も考慮すると、
一度で
たくさんの情報
(骨格の調整も指導もトレーニングも)
を詰め込むことは、
ご負担になりますので、
その片のペースに合わせて
ベストなコンディションを
維持していく方法を
ご提供させていただこうと
想っています。
Uさん。K先生。
本当にありがとうございました。
上がっとるね~』Uさん。

昨日、
いちばん ビックリだった
ご来店者様ですが、
なんと、
某総合病院の
すっっごく有名な
泌尿器のお医者様 からの
ご紹介というUさんが
いらっしゃいました。
* * * *
私は、
骨盤底筋のトレーニングの研究と
ご指導を専門としているので、
てっきり
骨盤底筋の 症状でのことだと
想ってしまいました。
そして、
ご来店された 方は
なんと!
70代の男性で
五十肩を何とかしてほしいという
ご依頼でした(笑)
『 もう何年も
腕が上げられない』
水平の位置まで
もってこれるのが やっと。。
という状態でした。
* * * *
ちなみに。
医師のK先生は、
本当にすごく有名な方です。
残念ながら、
まだ実際に
お逢いしたことがないのですが、
本当に有難いことに、
とても信頼をいただいていまして、
度々、
骨盤底筋トレーニングの必要な方を
ご紹介してくださいます。
Uさんの 前立腺の症状を
治療してくださり、
すぐに改善されたそうです。
もう症状もピタッと
無くなったそうです。
そのUさんが、
『 先生、肩~背中が痛いんだよ。。』
と ご相談されると、
K先生は、
ご多忙な中、
わざわざ 当サロンの地図まで
書いてくださったそうです。
( ありがとうございます。。)
Uさんは、
看板も出していない(笑)当サロンを
どうにか探されて、
到着された際に、
1階のソフトバンクさんに入って
訊いたら、
『 それ、2階にあるけど、
妊婦さん用のお店だよ~』と
バッサリ言われたそうです。
( 煩わせてしまい、スミマセン。。)
* * * *
そういう ご縁と熱望を伺いまして、
感謝を込めて、
施術をお引き受けさせて
いただきました。
* * * *
Uさんは、
* 肩が痛くて、
腕が水平まで上がらない。
* 特に 肘を伸ばしながらは
できない。激痛になる。
という状態でしたが。
⇓ ⇓ ⇓

『 おぉ~~!
上がっとるね~。。』
と 驚かれました。
見解としましては、
* 肩甲骨が前方偏移していたのを
後方(脊柱側)へ誘導。
* 上腕二頭筋の緊張が、
肘を伸ばすと、
肩関節内で
上腕骨を前方へ引っ張ってしまい、
関節のカップリングが
不適合になっていました。
➝ 上腕筋のコンディショニング
(伸張性・骨に対する筋の方向修正)を
させていただきました。
* * * *
ご年齢も考慮すると、
一度で
たくさんの情報
(骨格の調整も指導もトレーニングも)
を詰め込むことは、
ご負担になりますので、
その片のペースに合わせて
ベストなコンディションを
維持していく方法を
ご提供させていただこうと
想っています。
Uさん。K先生。
本当にありがとうございました。
Posted by 骨盤をリカバリー。産前産後の痛みと動きの専門。おきなわ女性理学療法士による理論的な解決法 at 09:18│Comments(0)
│50肩