骨盤底筋のご相談。産後の『 膀胱脱 』と産後ニッパーの間違った後悔。。

骨盤をリカバリー。産前産後の痛みと動きの専門。おきなわ女性理学療法士による理論的な解決法

2016年02月05日 06:18

 きょうは珍しく身体が重いです。
 こんな頑丈な私でも
  もしかしたら風邪をひくのかもしれません。
そういえば、疲れているかもしれません。

 改めて
 予約表を見て、ぞっとしました。

 今年に入って、
  施術が入っていない日は
  
 なんと 元旦のみでした。。。
 
 1月2日から
 ワタシ35日間
  シゴト休ンデイナイ、、。

 明日からも予約ギッシリ。。
税理士さんに心配されました(笑)

 しかも いっつも夕方からは
   娘とガンガン遊ぶので
 さすがに。。身体は疲れてるのではなかろうか。

 今日は、
  サッカーやバレーしないで。。
  早くねんねします。

*  *  *  *


 きのう、
千葉県にご在住という方から

産後の骨盤底筋のことで
 不安なことがあり、
 ご相談したいとお電話がありました。

産後1か月半
  経過しているが、
膣付近に
  異物感のような
  違和感
を感じたので、
  
 病院(産婦人科)を受診したら、
  
 膀胱脱と 診断された 』

 とのことでした。

お風呂の時に
  鏡で確認してみると、
 膣の入り口付近に
  臓器が見えているとのことです。。

 とてご不安なご心境でした。。  





 さらに この女性は、
  その症状に対して、
 
 その誘因となったのではないかという
 
『 思い当たる 反省点 がある 』

 とも おっしゃいました。

 ※ この女性は、実は
   医療専門職とのことです。

 じつは、、。


 産後の直後から、

 骨盤ニッパー

 この高さの位置で着けていた!

  とのこと。。





おヘソのすぐ下あたりで
  締めていた
みたいで、
  
   それが
  いけなかったんだってことを
  後から 知ったんです。。』

 とのことでした。 
 


 そうなんです。

 産後直後の骨盤に対して、
 
 そのニッパーの位置は、

  宜しくないです。。

*  *  *  *

 骨盤に対して、
 外圧 を加える際に
  気を付けたいことがあります。

 骨盤は
  テコのようになっています。

  上をしめると下が広がる。



 
 骨盤の
 
 上部が
  内側に作用を受けると、
 下部が
  外側に拡がります。 

 下部が
  内側に作用を受けると
 上部が
  外側に向きます。
 

 ウエストニッパーを
  骨盤の高位で締めると、
  
 腹圧が下の方向に発生
  骨盤内の臓器と、
  骨盤底筋に
  押し下げる力も加わります。

  すると、
  直腸・子宮・膀胱が押し下げらる
   トラブル
が起こるといわれています。

  骨盤底筋は
   本来臓器を下から支える力を発揮しますが、
   出産時の損傷や筋力低下、
   姿勢やニッパーなどの圧に負けてしまったり、
   
   支えられなくなります。。




 どうか、

  産前産後のベルトや
   ニッパーを締める位置を
  お間違え頂きませんように
  気をつけください。


 産後、
 ウエストはもどったけど下腹はポッコリ。
 お尻の下~太ももが張っているようで
  ズボンが入らない 
 O脚がひどくなったという
  体型の変化のほか、
 
 産後の尿漏れ、痔、便秘となって
  症状が出てくることもあります。

  
*  *  *  *  *


 また、

 ここで、
  強く申し上げたいことがあります。

  正しい位置につけていたとしても

  『 固定 』している
     ということは、

  股関節の動き、
   骨盤の動きを
  
  制限(固定)している
という

  ことを
  
  重要視してください。

 ※ 私は
  妊婦さんの股関節に
   大変 こだわっています。


 各病院や産婦人科クリニックでは、
 
 妊婦さんに対しての
  マタニティヨガや
  マタニティストレッチ

   勧められていると思いますが、

  股関節周囲を 動かす要素が
  入っていますので、

  ぜひ、
   各トレーナーの先生の指導を受けることを
   お勧めします。


 *  *  *  *

 話を戻しますが、

 このお電話をくださった女性には、

* 骨格的なこと

  座骨間を 近づける理論と方法、
  股関節の回旋方向など。

* 筋力的なこと

  骨盤底筋の構造と
   症状を リンクさせた
  トレーニング法の選定について

 お話ししました。


 骨盤底筋と
  骨盤帯関節作用や
  補助筋との連鎖などについては

 また、
  別の機会で述べさせていただきます。

 

*  *  *  *  * 
  
  そして、
  関東で。
 
  骨盤底筋トレーニング(理学療法)を
  専門的に受けられる 施設を

  お勧めしました。

 わたしが個人的にご交流を頂き、
  信頼尊敬している先生の所在する 

 フィジオリンク様(東京)
 ルナサポートクリニック様(神奈川)
 です。
 


 症状を引き起こさないこと、

 症状を改善すること、

 症状を再発させないこと。


 どうか、速やかに健やかに
  解決されますように。。

 *  *  *  *


 きょうも
 
 たくさんの方のご来店と

 頂き物に囲まれました。

 アリガトウございます。


 理学療法士さんからのご紹介の妊婦さんHさん 




 産後2年の全身の動きにくさを解決したМさん




 遠く名護からお越し頂いたSさん 



 名護 道の駅 限定だという 絶品!!!!





 小学3年生Kちゃんは、X脚矯正とママへの整体ケア法を伝授



 
 骨盤不安定症を感じていたという理学療法士さん。




 産後3か月のO脚解決をめざすAさん





 笑顔をいっぱいありがとうございました。



とにかく
 今日は早く寝ます。。


■産前産後のしあわせ整体からり
■骨盤分析ラボおきなわ

* ≪ MENU ≫ *

妊活(不妊治療中)の方への骨盤環境改善(構造・血流)
妊婦さん(マタニティ)の痛みの解決・安産のための骨盤作り
尿漏れ・子宮脱(骨盤底筋)、
産後の骨格リカバリー、姿勢からの痛みの解決など
バイオフィードバック療法(科学的分析)身体バランス、ゆがみ圧、筋電位


* ≪ お問合せ ≫ *

090‐2852‐5167
(電話対応:9時~18時)

那覇市上間197‐2 205
駐車場あり
赤ちゃん子ども連れ可能
要予約
広い仕切りのセミプライベートスペース



関連記事